🎯【対象】
中3・成績が中~下のお子さんの親御さん向け
「まだ間に合うのか?」「何から始めれば?」と悩んでいる方に
目次
偏差値59〜40の公立高校入試に向けたスケジュール
月 | 勉強内容・対策ポイント |
---|---|
9月 | ・基礎の徹底(計算・英文法・読解力など主要3科目)・家庭学習の習慣化(毎日2時間以上の勉強)・内申対策:提出物の管理+定期テスト対策に集中🔸都立の推薦入試や学力検査では内申点の比重が高いので、9月の成績がカギになります。 |
10月 | ・過去問(共通問題)の「基礎問題」から解き始める・苦手分野の特定と徹底復習・内申対策:中間テスト後にしっかり復習+期末テスト準備🔸英語リスニング・国語の記述対策も並行スタートが理想。 |
11月 | ・志望校の過去問に挑戦(基礎レベルから)・模試で実力を測定→志望校判定を確認・内申対策:期末テスト対策に全集中🔸進学指導重点校(日比谷・西・戸山など)を目指す人は「自校作成問題」対策も開始! |
12月 | ・苦手単元の反復演習(数学の関数・証明、英語長文など)・過去問を週に1〜2年分のペースで解く・記述問題に慣れる演習を継続🔸都立の社会・理科は思考力問題が増加傾向。資料読み取り演習も大切! |
1月 | ・過去問の仕上げ(月5年分以上、本番時間で演習)・時間配分の練習+ミスの傾向分析・推薦入試対策:作文・小論文・集団討論の練習を本格化🔸推薦入試(1月末〜)に向けた対策と、学力検査(2月下旬)への最終調整を両立させましょう。 |
東京都立高校は「推薦入試(作文・面接・集団討論)」と「一般入試(5科目の学力検査)」の両方で選抜されます。
学校によって出題傾向が異なるため、志望校に応じた学習が不可欠です。
偏差値59
- 目黒高校(普通科/公立)
- 雪谷高校(普通科/公立)
- 井草高校(普通科/公立)
- 神代高校(普通科/公立)
- 小平高校(普通科/公立)
- 小平高校(普通科・外国語コース/公立)
偏差値58~57
目黒高校・神代高校(偏差値58 公立)
清瀬高校(普通科/公立)
深川高校(普通科および外国語コース/公立)
雪谷高校(普通科/公立)
江戸川高校(普通科/公立)
調布南高校(普通科/公立)
小平南高校(普通科/公立)
東大和南高校(普通科/公立)
上水高校(普通科・単位制/公立)
工芸高校(インテリア科/公立)
都立翔陽高校(普通科・単位制/公立)
上水高校(単位制)
偏差値56~55
田園調布高校(普通科/公立)
広尾高校(普通科/公立)
豊島高校(普通科/公立)
石神井高校(普通科/公立)
成瀬高校(普通科/公立)
工芸高校(マシンクラフト科/公立)
工芸高校(アートクラフト科/公立)
科学技術高等学校(科学技術科/公立)
武蔵丘高校(普通科/公立)
杉並高校(普通科/公立)
翔陽高校(普通科・単位制/公立)
偏差値54
向丘高校(普通科/公立)
偏差値53
都立東高等学校(普通科、都立)
富士森高等学校(普通科、都立)
府中高等学校(普通科、都立)
日野高等学校(普通科、都立)
東大和高等学校(普通科、都立)
保谷高等学校(普通科、都立)
つばさ総合高等学校(総合学科、都立
- 江北高校(普通科/公立)
- 芦花高校(普通科・単位制/公立)
- 都立科学技術高校(科学技術科/公立)
- 晴海総合高校(総合学科/公立)
- 富士森高校(普通科/公立)
- 本所高校(普通科/公立)
- 都立日野高校(普通科/公立)
- 府中高校(普通科/公立)
- 東大和高校(普通科/公立)
- 保谷高校(普通科/公立)
- つばさ総合高等学校(総合学科、都立)東高校などもこの辺りの偏差値帯です
- 偏差値52~50
- 松原高校(普通科/公立)
- 片倉高校(普通科・造形美術コースなど/公立)
- 府中西高校(普通科/公立)
- 小川高校(普通科/公立)
- 田無高校(普通科/公立)
- 八王子桑志高校(産業科 デザイン・システム情報コース/公立)
- 杉並総合高校(総合学科/公立)
- 桜町高校(普通科/公立)
- 紅葉川高校(普通科/公立)
- 福生高校(普通科/公立)
- 飛鳥高校(普通科・単位制/公立)
- 王子総合高校(総合学科/公立)
- 世田谷総合高校(総合学科/公立)
- 葛飾総合高校(総合学科/公立)
- 町田総合高校(総合学科/公立)
- 若葉総合高校(総合学科/公立)
偏差値49
- 桜町高等学校(普通科、都立)
- 紅葉川高等学校(普通科、都立)
- 福生高等学校(普通科、都立)
- 飛鳥高等学校(普通科・単位制、都立)
- 八王子桑志高等学校(産業科ビジネス情報コース、都立)
- 王子総合高等学校(総合学科、都立)
偏差値48
- 足立高等学校(普通科、都立)
- 府中東高等学校(普通科、都立)
- 久留米西高等学校(普通科、都立)
- 忍岡高等学校(普通科・単位制、都立)
- 板橋有徳高等学校(普通科・単位制、都立)
- 千早高等学校(ビジネスコミュニケーション科、都立)
- 蔵前工科高等学校(電気科、都立)
- 大島海洋国際高等学校(海洋国際学科、都立)
- 八王子桑志高等学校(産業科クラフトコース、都立)
- 世田谷総合高等学校(総合学科、都立)
- 葛飾総合高等学校(総合学科、都立)
- 町田総合高等学校(総合学科、都立)
- 若葉総合高等学校(総合学科、都立)
偏差値47
- 都立大崎高等学校(普通科、都立)
- 竹台高等学校(普通科、都立)
- 葛飾野高等学校(普通科、都立)
- 八王子北高等学校(普通科、都立)
- 小平西高等学校(普通科、都立)
- 美原高等学校(普通科・単位制、都立)
- 第五商業高等学校(ビジネス科、都立)
- 蔵前工科高等学校(機械科・建築科、都立)
- 都立園芸高等学校(動物科、都立)
偏差値46
- 足立西高等学校(普通科、都立)
- 武蔵村山高等学校(普通科、都立)
- 大泉桜高等学校(普通科・単位制、都立)
- 芝商業高等学校(ビジネス科、都立)
- 都立園芸高等学校(食品科、都立)
- 都立農業高等学校(服飾科、都立)
偏差値45
- 日本橋高等学校(普通科、都立)
- 板橋高等学校(普通科、都立)
- 足立新田高等学校(普通科、都立)
- 篠崎高等学校(普通科、都立)
- 都立農業高等学校(食品科学科、都立)
- 瑞穂農芸高等学校(畜産科学科、都立)
偏差値44
- 拝島高等学校(普通科、都立)
- 山崎高等学校(普通科、都立)
- 東村山西高等学校(普通科、都立)
- 永山高等学校(普通科、都立)
- 第一商業高等学校(ビジネス科、都立)
- 都立総合工科高等学校(機械・自動車科、都立)
- 都立農芸高等学校(園芸科学科、都立)
偏差値43
- 八潮高等学校(普通科、都立)
- 千歳丘高等学校(普通科、都立)
- 練馬高等学校(普通科、都立)
- 光丘高等学校(普通科、都立)
- 淵江高等学校(普通科、都立)
- 都立園芸高等学校(園芸科、都立)
- 都立農業高等学校(都市園芸科・緑地計画科、都立)
- 赤羽北桜高等学校(調理科、都立)
- 南葛飾高等学校(普通科、都立)
- 野津田高等学校(普通科、都立)
- 東村山高等学校(普通科・エンカレッジ、都立)
- 江東商業高等学校(ビジネス科、都立)
- 第三商業高等学校(ビジネス科、都立)
- 墨田工科高等学校(自動車科、都立)
- 町田工科高等学校(総合情報科、都立)
- 六郷工科高等学校(システム工学科、都立)
偏差値42〜40
都立瑞穂農芸高等学校(園芸科学科、都立) 偏差値40偏差値49〜40、さらにはカバー)
都立第四商業高等学校(商業科、都立) 偏差値40
都立深沢高等学校(普通科、都立) 偏差値40